2007年10月22日月曜日

看護師の求人は多い

看護師不足が叫ばれて長いですので、いまでは看護師の求人は非常に多く、まさに看護師の資格を取得すれば、勤務先である病院などは基本的に選び放題となっています。

確かに看護師という職業は大変で、人の命を預かったり、健康を助ける仕事ですので、看護師が必要とされる理由は当然ですね。

日本はこれからさらに高齢化社会を迎え、今以上に看護師が必要とされる時代になることは確実ですので、看護師を目指す方が今後、増加し、看護師不足が解消されるようになればいいですが、果たして・・・

2007年10月8日月曜日

食生活が健康のカギ

やはり30才を超えると、体のアチコチが調子が悪くなってきますので、そろそろ人間ドッグにでも行こうかと考えています。

最近特に気になるのが便です。若いときのような太い便はまったくでなくなり、細い便が出るようになったことです。この症状は大腸がんでも出るようなので少し怖くなったので、近々、検査を受けに行こうと思っています。

まだ30歳の前半なので大腸ガンの可能性は低いようですが、20代でも大腸がんになる方もいますので、定期検診に行って、何か病気が隠れていないかを確認したいですね。

PR食材宅配サービス比較

2007年9月26日水曜日

肺ガンは早期発見を

肺がんに限らず、すべての病気は早期発見することがもっとも大切で、早期発見すれば完治はもちろん、どのような複雑な病気でも発症を遅らすことなどが可能となりますので、まずは日々の生活の中で何か変わったことがないかを自分自身で気をつけておくことがとにかく重要となります。


しかし肺ガンは、症状が中々出ないガンの1つなので、いくら日々の生活の中で何か変化がないか?を気をつけていたとしても、自分だけでは気付かない場合が多いので、肺ガン検診などを定期的に受けることが大切です。

もちろん肺がんになりたくなければタバコをやめることも必要ですよ。

2007年9月15日土曜日

多汗症の治療法

猛暑だった2007年の夏。9月にはいってもまだまだ暑い日が続きますが、朝夕はやっと秋らしく少しずつ涼しくなってきましたね。

さて暑い日は多量の汗をかきますので多汗症の方もそれほど気にならないことも多いと思いますが、これから涼しくなり、寒くなるにつれて汗をかく人は当然少なくなりますので、暑くもないのに汗をかいてしまう多汗症の方は悩んでしまうことも多いと思います。

そもそも多汗症は体質というよりも精神的な要素が大きいと思われていますので、治療、手術も基本的には精神的なケアが中心となります。

それでも改善されない場合に初めて、汗線を除去するなどの物理的な手術を行うことが多いのです。

ですので多汗症の方はいきなり物理的な手術、治療を考えるのではなく、まずは精神的な治療を行ってみてはいかがですか?



(PR)星状神経節ブロック療法

2007年9月5日水曜日

口臭は早目の治療を

口臭は自分では意外と気付かないことが多いのですが、もしも他人に指摘されたり、他人に嫌な顔をされた場合は早めに治療していかなくてはなりません。


口臭は他人に迷惑をかけるだけでなく、何らかの病気が原因で口臭がしている可能性もありますので、早めに歯医者などの専門医で診察してもらい、口臭の原因をつきとめて、治療していかなくてはなりません。

口臭の原因は口の中にあることが多いのは確かですが、内臓などが原因のこともありますので注意が必要です。

たかが口臭と思っていると、取り返しの付かないこともありますので、口臭が気になる場合は1日も早く診察を受けて原因を突き止めましょう!



(PR)口臭 歯医者

2007年8月24日金曜日

レーシック(視力回復手術)を受けて2年経ちました

僕は2005年秋にレーシック(視力回復手術)を受けましたが、いまでは近視だったことが嘘のように、普通の生活を送ることができています。

近視だった時は毎日、首こり、肩こり、眼の疲れなどで大変でしたが、いまではこれらの症状が解消され、当然、眼鏡、コンタクトレンズなども不要なので、毎日の生活がとても楽になりました。

昔は高かったレーシック(視力回復手術)の手術費用ですが、年々確実にやすくなってきており、一般の方でもチョット手を伸ばせば十分受けることが可能な時代となりました。

僕はこの素晴らしいレイシック(視力回復手術)を友人や知人、家族に伝え、1人でも多くの方に裸眼生活の素晴らしさを取り戻して欲しいと思ってます。



(PR)ドライアイ レーシック(視力回復手術)

2007年8月14日火曜日

夏の花粉症は?

花粉症といえば冬から春にかけて症状が出る方が圧倒的に多いですが、夏にも花粉症の症状で悩まされている方もいるようです。

そもそも花粉症は原因植物が飛散する時期であれば季節に関係なく症状が出るのですが、春は花粉症の最大の原因植物である「スギ」が飛散する時期なので花粉症の症状が出る方が多いだけで、夏にも当然、花粉症の原因植物の花粉が飛散していますので、症状が出る方がいるのです。

ただ夏の花粉症の原因植物に影響を受ける方が少ないので、あまり夏に花粉症で悩まされる方が少ないだけなのです。

ですのでもし夏なのにアレルギーの症状が出た場合は、自宅のカビ、ペットなどのアレルギーの可能性がありますが、もしかしたら夏に飛散する植物が原因かもしれませんよ。



(PR)花粉症 増加原因